包装材で砂漠化を Prevention
Menu
  • 包装と環境
  • 包装材メーカーの社会的責任
    • 包装技法と要求される機能特性
  • 特殊な包装技法
    • 機能性包装の機能性とは
  • 消費者のための規制
  • 管理人紹介
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
Menu

ダウンコート

Posted on 2019年10月3日2019年12月6日 by admin

ある日の、真夏の暑い日でした。お昼を過ぎたので、一旦ギャラリーの休憩時間と戻り時間の札を出して、近場の喫茶店にランチに入り、1時間後、ギャラリーに戻ると、猛暑の中、出入り口に立つ独りの男性が居ました。僕が、「お待たせ致しまして、申し訳ありません。」と、お伝えすると、汗だくの男性が、タオルで顔を拭きながら、「東京は暑いものですね、Oと申します。」と、挨拶をしてくれました。

お暑いところをお待たせしてしまったので、急いで、ギャラリーを開け、冷房を全開にして冷たい麦茶を入れました。男性は、美味しそうに麦茶を飲むと、「改めまして、明日からの展示をさせて頂く、Oと申します。そろそろ、作品が到着する予定ですので、梱包を開梱に参りました。」と、言うのです。そんな、ご挨拶をしていると、配送のお兄さんがやってきて、段ボールの荷物がいくつか届きました。僕が見とれていると配送のお兄さんが、「今日も暑いですね。こちらにサインで、お願い致します。5点になります。」と、言うので、慌てて配送伝票にサインをしました。5つの段ボール箱が届きました。

Oさんは、どうやら無事そうですねと言いながら、荷物の蓋をほどき、大事そうに、中から花瓶らしきものを取り出しました。Oさんが、段ボールの梱包を開梱していると、その中から、何やらダウンコートらしきものが垣間見られます。床に散乱するダウンコートをみつめ、僕が、どう扱ってよいものか迷っていると、「ダウンコートは、恥ずかしながら、作品を運ぶ際の緩衝材の代わりですので、再利用致します。最終日まで、保管をお願いしても良いですか?」とOさんが言うので、「もちろんです。」と、ダウンコートをハンガーに掛けようとするとOさんは、これらは、着るものではなくて、緩衝材代わりですので、ゴミ袋か何かにまとめて頂いて結構ですとの事でしたので、ダウンコートをまとめて大き目のポリ袋に入れました。

Oさんは、作品の輸送に宅配便を利用していましたが、予算の関係上、アーティスト自身が、手運びする方々もいます。ですが、作品を保護する為の、梱包の緩衝材としてダウンコートを使用するアーティストさんは始めてです。真夏もダウンコートも悪くない・・・。Oさんの作品を、キンキンに冷房で冷えたギャラリー内で鑑賞しながら、そんな事を考えていました。

包装材で砂漠化を Prevention-TOP-

サイト編集方針

引っ越しのバイトをしてた時に様々な緩衝材がある事に気づき、包装材にも種類があるのかも?と気になり調べ始めたらまあ面白くてはまってしまい、当サイトを制作・管理しています!少しでも包装材について知って貰い、必要に応じて使い分けてもらえたらなと思っています!

最近の投稿

  • 試験条件統一の必要性について 2023年1月11日
  • パルプモールドの作られ方 2022年12月11日
  • 生分解性プラスチックのポリ袋の魅力とは 2022年11月8日
  • 緩衝距離とは 2022年10月9日
  • 包装容器として使われるガラス容器 2022年9月9日

免責事項

当サイトに掲載している情報をもとにして、閲覧者や第三者が行動し、その行動に伴い損害が発生した場合でも、運営者は責任を負いません。またこのサイトに掲載している情報は随時修正・削除を行う可能性や、時代の変化等の要因で情報が正しいものではなくなる可能性があります。あらかじめご理解の上サイトをご覧くださいますようお願いします。

Copyright © 2023 包装材で砂漠化を Prevention All rights Reserved.