トランスとは、変圧器のことです。では、変圧器とは、何のために使われるものなのでしょうか。
トランス、つまりは変圧器は、その名前の通り、電圧を変えるために用いられるものです。電圧を下げる機能を持つものを、ダウントランス、上げる機能を持つものを、アップトランスと言います。トランスは、様々なものに内蔵されており、たとえば、スマートフォンを充電するときに、コンセントに挿す、ACアダプターの中にも、トランスが内蔵されています。なぜトランスを使うのか、というと、コンセントから供給される電圧と、電子機器が対応している電圧が異なるからです。つまり、コンセントから送られてきた電圧をそのままスマートフォンに送ると、スマートフォンが壊れるのです。それを防ぐために、トランスが存在している、と言えます。
また、発電所から家まで電気を送る途中で、トランスを使うこともあります。この場合は、電気のロスを減らす、という目的があります。そのまま送っていると、電気のロスが増えてしまうため、適切な電圧にする、という意味合いなのです。
トランスには様々な形のものがあり、まるでアルファベットのような形をしていることから、EIコアやEEコアという分類がなされています。
ぜひトランスについて知り、うまく活用しましょう。